情報リテラシー1

zyouriteimg/zyourite1-1 zyouriteimg/zyourite1-1 zyouriteimg/zyourite1-1

2024.前期の授業です。主にグラフィックデザインの基礎、イラストレーターの使い方等学びました。

時計のデザインではデザインの基礎であるイラストレーターの基本的な使い方を学ぶと同時にコンセプトに沿ったデザインの提案・制作をしました。
また、ポスター制作では実際のデザイン業で想定されるようなクライアントの要望に沿ったデザインの提案・制作をし、
A4用紙に印刷をする演習もやり、正しい印刷の方法も学びました。

科目のねらい

様々なデジタル情報を扱うための基礎的事項を学習した上で,コンピュータを利用したデザイン作業において一般的に用いられる
フォトレタッチソフト及びドロー系ソフトの基本な活用方法を学習する。
適切な画像データの作成方法,正しい印刷データの作成方法などを学び,表現ツールとして自由に使いこなすための基礎力を身につける。

自己評価

イラストレーターの基礎的な使用方法については十分学べたと感じます。ですが、課題1の作品である時計のデザインに関しては
もっと洗練されたデザインができた、と反省点も多いです。
課題2に関して、おおむね満足できるデザインにできたと感じています。大学紹介用のポスターとして、
クライアント、また見る対象者へのコンセプトが「プレゼント」になっているところが対象者のことを考えているデザインになったな、と感じています。

  • 戻る