Graphic Design

右:控えめな、伝統的な、味わい深い、風流な、奥ゆかしい
左:気品のある、シック、スマート、シンプル、上品な をイメージ。

課題のねらい

illustratorの基本機能を理解すること
イメージに合ったデザインを伝える平面構成をすること

コンセプト

右:暗い色合いの緑に金の装飾を追加することで、 控えめでありつつ、 濤洒な印象になるようにしました。 奥ゆかしさとおしゃれさを両立させるため、 全体が丸みを帯びるように金の装飾は円形にし、 文字盤と針も金に統一しました。 プライベートでは、 洋装にも和装にも合わせることができ、 オフィスカジュアルにも使うことができるようなデザインにしました。

左:気品がある、 スマートというコンセプトの下、彩度を抑え、 シックな雰囲気を演出しました。 シンプルでありながら、 画面に変化を持たせるために三角形を用い、 堅苦しくなりすぎないよう彩度が高めの彩度が高めの青を部分的に散りばめました。 男女問わず、 仕事、 プライベートの両方で使えるようにデザインしました。

自己評価

右のデザインはかなり良いものに仕上がったように思う。
金のメタリック感も悪くないと感じる。しかし、部分部分にほころびが見られる。(左も同様)
左のデザインはもっとシックな雰囲気を出すのに良い配色があったように感じる。
三角の透明度を調節し、使用色は少ないながらも単調さは抑えられたように思う。
しかし、初回だったこともありデータ管理が杜撰であった。

SCU Photograph

課題のねらい

photoshopとillustratorを活用した基礎的なデザインをすること
適切なファイル管理をすること
与えられた条件や制限に配慮しながら、適切なプロセスでデータを仕上げること
クライアントやターゲットに基づくデザインコンセプトに沿って、デザイン制作すること
写真という素材で、いかに札幌市立大学をPRすることができるかを検討すること

コンセプト

「探す。」をコンセプトとして作成しました。
四枚の写真を縦長に配置することで、スタイリッシュな構図になるようにしました。
オープンキャンパスに来た学生が、この大学構内を回ってみたい。と思うように、あまりメジャーではない場所で撮影を行いました。

自己評価

外側のデザインは矢印もあり、目を引くものになったと思う。
中の写真の加工が甘いように感じる。特に右から2番目の写真の空が、少し暗いため、彩度をあげるべきだった。