材 料 加 工 理 論 Ⅰ

【 講 義 開 講 時 期 】 1 年 次 前 期 ( 必 修 )
【 担 当 教 員 】 山 田 良 ・ 桝 田 聡 志 ・ 藤 沢 礼 央

木材、金属、プラスチックよる造形基礎理論と実習を実施する。木工、金工、プラスチック加工の機器操作安全講習と、目的にあった材料特性を理解して加工方法を習得するとともに、材料に適する造形技術、および、3次元の表現力、造形力を養うことを目的とする。

金 属 加 工

< 到 達 目 標 >

材 料 の 特 性 と 加 工 方 法 を 知 る 。
材 料 特 性 に 基 づ い た 造 形 が で き る 。
思 い 描 い た 造 形 を 立 体 に 加 工 で き る 。

kinzoku1.jpg

「 光 と 闇 の と ん が り ぼ う し 」

【 コ ン セ プ ト 】
自 分 の 心 の 中 を 表 現 し よ う と 思 っ た 。
塗 装 で 透 明 と 黒 に 塗 装 で き る と 聞 き 、 光 と 闇 を 表 現 し た 。
見 栄 を 張 っ て い る 尖 っ た 性 格 を 五 角 錐 で 表 現 。
良 い と こ ろ と 悪 い と こ ろ 、 ト ラ ウ マ な ど を 三 角 形 で 表 し た 。


< 制 作 過 程 >

sitagaki.jpg kirakira.jpg

< 自 己 評 価 >

金 属 加 工 は 初 め て 行 っ た が 想 像 以 上 に 良 い 作 品 が で き た 。
細 か く 三 角 形 に 切 り 分 け 、 組 み 合 わ せ る の が 難 し か っ た 。
一 度 全 て の 面 を 磨 い て か ら 、 塗 装 で 塗 り 分 け る の に 苦 戦 し た 。
つ ぎ 金 属 加 工 を 行 う 際 に は 溶 接 を 丁 寧 に 行 い た い 。