Haruya Iguchi - Portfolio -


情報リテラシーⅠ

様々なデジタル情報を扱うための基礎的事項を学習した上で,コンピュータを利用したデザイン作業において一般的に用いられるフォトレタッチソフト及びドロー系ソフトの基本な活用方法を学習します.適切な画像データの作成方法,正しい印刷データの作成方法などを学び,表現ツールとして自由に使いこなすための基礎力を身につけます.

Graphic Design 〜Apple Watchの文字盤制作〜

ねらい

・llustratorの基本機能を理解する
watch1.jpg watch2.jpg

[ドリームスカイ] L

キーワードのイメージから、子供が好きそうなデザインにすることを軸にして制作した。キーカラーを優しく可愛らしい印象のある3色にし、文字に丸いフォントを使用したのもそのためである。また、居心地の良い、楽しいというキーワードと差別化を図るため、キラキラとした図形を散りばめ可愛らしさを出した。さらに、周りをふわふわとした可愛らしいイメージのある、ぼかした白い図形で囲んで、中心の文字に自然と視線が集まるように工夫した。

[ツキヨミ] R

まず、キーカラーはキーワードのイメージから、原色に近い濃いめの3色を選択した。背景は市松模様にして、渋さ、古典的、本格的な雰囲気を与えた。また、キーワードのイメージにデジタルよりアナログの方が合致していたため、アナログ時計にした。他のキーワードとの区別を付けるため、控えめさを出さないよう、中心に濃い赤と青の図形を使いインパクトを強くした。

SCU photograph 〜札幌市立大学のフライヤー制作〜

SCU.jpg

札幌市立大学は光に照らされる自然な校舎が魅力だから、その魅力を一枚の中で存分に表現した。この光をは学生たちの未来を照らす光のようだと考え、キャッチコピーに決めた。