表現基礎(製図)

オリジナル折り紙椅子の制作

課題概要

材料

ケント紙(15cm×20cm)、切断・折り曲げのみ

作品

chair

振り返り

練習椅子を作った際の反省を生かし、カッターの刃の入れ方、折り目をしっかりと付けてから折るということを意識して制作した。練習の時よりはどちらの点もかなり改善されたと思う。
オリジナル椅子は冬をテーマに作成した。背景を雪にしたため、椅子は氷っぽい雰囲気で作成した。その氷の固い感じを表現するために、椅子のデザインは直線のみを用いた。
オリジナル椅子を作り、照明を当てて写真を撮るところまでが課題だったので、照明をどれだけ綺麗に写すかも工夫した。周りを最大限暗くし、背景のパソコン画面をなるべく明るくすることで椅子に光がしっかりと入るようにした。また、写真の迫力を出すために椅子の真正面から撮影することを心がけた。

トップライト課題

課題概要

【光をデザインする】

空間デザインは形状・素材だけでなく、空気環境や光、そこにいる人の存在で大きく変わる。
季節や時間により変化する太陽光をトップライトにより操作し、室内空間に入る光をデザインすること。

課題の狙い

作品

toplight

コンセプト

テーマである「音楽」を表現するために、幼少期から弾いているピアノをコンセプトにした。
光でピアノを表現するために、光の形状はピアノの鍵盤をイメージした。光の部分は白鍵、影の部分は黒鍵をイメージして作成した。
また、色はグラデーションになるようにした。これはピアノは弾く鍵盤の位置を横にずらすと 音が高くなったり低くなったりするので、それを表現するために色も少しずつ変化するグラ デーションにした。