オリジナル椅子課題
課題概要
- 紙のサイズは横15cm、横20cm
- 紙を折る位置は自由に決めて良い
- 椅子のデザインは自分で考える
- 何人掛けでも可
- その他自由に考えて構わない
コンセプト
新しいものをデザインするのではなく、元々ある形状の綺麗な形を表現した。
制作過程
元ある形状を維持したまま新しく椅子をデザインしたいと考えていた。そこで自分の好きなものを考えていた時に、音楽を思い浮かべ、形が綺麗な楽器を考えた時、直感的にヴァイオリンを思いつき、丸みをうまくカッターで表現するのが非常に難しかった。弦の部分をどう表現しようかと考えた時に、もちろん椅子と同様に立ち上げることも考えたが、背景に音符たちと同じ雰囲気で椅子に合わせて作るととてもヴァイオリンに見えるかなと思いこのようにした。
自己評価
ヴァイオリンの形状はとても綺麗に表現できたと思う。また、一目見てもすぐにヴァイオリンだなとわかる見た目に寄せることができた。
背景の部分はもう少し工夫できたのかなとも感じた。もう少し細かい部分までこだわりも入れてみても良い作品になったのではないかと感じている。
toplight
課題概要
- トップライトの形状ではなく、室内に落ちる光をデザインする
- トップライト、人は必ず政策すること。その他床や家具など自由に考えて良い
- 材料は自由だが、材料に頼りすぎないように
コンセプト
「木漏れ日」である。ショッピングモールや天窓のある空間に多くの人々が木漏れ日を浴びている様子を表している。
制作過程
陽の光を想像した時に、すぐに木々に陽の光が当たる場面を想像した。それを生かしたいと考えた時に、自分が普段よく利用するショッピングモールが広場のようなところがあり、そこは天窓から光が差し、とても心地の良い空間である。ではそこに観葉植物やシンボルとなる木を配置し、その部分に光が入り人々を照らすように工夫した。「木漏れ日」っぽさを表現すべく、天井の光の形に歪にし、まるで森の中にいるような心地よさを想起させた。
自己評価
自分はこの作品をとてもよく気に入っている。「木漏れ日」と一目でみてもわかるような、この作品を見て暖かさを感じられるような、そんな作品になれたのではないかと感じている。一つ気になるところは、人をもう少し凝ったやり方で作っても良かったのではないかと思った。少し簡易的になりすぎたなと案じられた。