・ ・ ・ 情報リテラシーⅠ ・ ・ ・
・ ・ ・ 担当教員 ・ ・ ・
大渕 一博
・ ・ ・ 科目のねらい ・ ・ ・
様々なデジタル情報を扱うための基礎的事項を学習した上で、コンピュータを利用したデザイン作業において一般的に用いられるフォトレタッチソフト及びドロー系ソフトの基本な活用方法を学習します。適切な画像データの作成方法、正しい印刷データの作成方法などを学び、表現ツールとして自由に使いこなすための基礎力を身につけます。
・ ・ ・ 到達目標 ・ ・ ・
①デジタルデザインに不可々なソフトウェアをデザインツールとして自由に使いこなす能力を身に付けること。
②デザイン制作に関連する知識を習得すること。
Apple Watch Graphic Design
・ ・ ・ 課題の到達目標 ・ ・ ・
⚫︎ Illustratorの基本機能を理解していること。
⚫︎ イメージに合ったデザインを伝える平面構成ができること。
デザイン1


コンセプト
私は4番のキーワードから明るく元気いっぱいの夏を連想し、「夏の太陽のようにはじける笑顔」をコンセプトにこのデザインを制作しました。笑顔を具現化するための太陽は、鋭利な星で勢いを表し、弧を描くように配置した連なる円と、背景の外に向かって段々と濃くなる円で連鎖する笑顔の輪を表しました。キーカラーには元気な印象を与える黄色や赤に近い色、みずみずしさのある青を選択しました。また、不透明度を値を細かく変えたり、重ねる色を変えることで様々な色を表現しつつも夏のカラッとした印象を持たせる統一感のある配色をしました。メインとなる時計の数字も目立たせるために不透明の白を影に入れたことも工夫の一つです。
デザイン2


コンセプト
私は8番のキーワードから勇ましく揺れることのない信念を持つ人物を連想し、「受け継がれる不変の信義」をコンセプトにこのデザインを制作しました。厳格さを出すために真っ白は使わずグレーを使用し、渋い印象を与える黒に近い赤と、本格さ・風格のある様子を表すため金に見える黄色をキーカラーに選択しました。ペンツールを使い描いた流水紋と背景の市松模様によって古典的なイメージを作り、黄色の模様で受け継がれていく力の様子を表現しました。
SCU Photograph
・ ・ ・ 課題の到達目標 ・ ・ ・
PhotoshopとIllustratorを活用した基礎的なデザインができること。
⚫︎ 適切なファイル管理ができること。
⚫︎ 与えられた条件や制限に配慮しながら。適切なプロセスでデータを仕上げること
⚫︎ クライアントやターゲットに基づくデザインコンセプトに沿って、デザイン制作すること。
⚫︎ 写真という素材で、いかに札幌市立大学をPRすることができるかを討すること。

コンセプト
この大学の、「明るく快適で楽しい未来を創造していく力を身につける場」をコンセプトに制作にあたった。
4枚の写真は全て露出値と彩度をを高めに設定することで写真に統一感を出し、明るく希望溢れる様子を表現した。また、写真の配置を左上から右下に向けて視線の流れを考慮した配置にした。背景に非規則に配置した多角形はSCUのロゴの黄色の透明度をあげた色を使ったことで全体的な色のバランスをとり、文字は伝えたい言葉の部分を大きくし、インパクトを与えるものにした。キャッチコピーでは、たくさんのことに興味を持って創造していきたいという気持ちを持った君にきてほしい、という意味を込めた言葉を選んだ。