情報リテラシーⅠ
課題1(Graphic Design)
課題概要・ねらい
Apple Watchの文字盤を二種類制作する。番号で振り分けられたデザインのテーマからそれぞれ選び、異なるテーマの文字盤を制作すること。
Illustratorの基本の操作ができること、テーマに沿った平面構成ができることが課題のねらいである。

コンセプト
It's snack time
①『メルヘン、可愛い、和やかな、キュート、愛らしい』がテーマの文字盤。
全体的に円を多用することで柔らかなイメージを演出。ベースの二色は淡い色を使用し、時計の針等には差し色として茶色を使い、和やかな雰囲気を保ちつつ視認性も意識した。
フォントは丸くねじれのあるものを使用し、全体の丸っこいデザインに合わせつつメルヘンさを出すようにした。
Simartple
⑥『気品のある、シック、スマート、シンプル、上品』がテーマの文字盤。
デザイン名の『Simartple』はSimpleとSmartを組み合わせた造語。黒や青系統でまとめつつグラデーションを背景にかけ、シックで落ち着きながらも深みのある色合いに。全体が暗くなりすぎないよう明るめの水色や白も使用した。
正方形は等間隔に並べ上にいくほど小さく透明度を低くし、動きのあるデザインにした。
自己評価
初めてIllustratorを使って作った課題。少々テーマに対してのデザインの表現が平凡すぎる気がするが、初めての課題にしてはまあまあだと思う。タイトルのネーミングセンスは目を瞑りたいが…
かなりギリギリまで制作していたので、計画的にテキパキ作業することが重要だと気付かされた課題だった。
課題2(SCU Photograph)
課題概要・ねらい
札幌市立大学(芸術の森キャンパス)を紹介するフライヤーを制作する。オープンキャンパスに来た学生をターゲットにデザインする。
Photoshopで加工した写真の挿入やファイルの管理等の操作をこなせること、ターゲットにそったデザインができることが課題のねらいである。

コンセプト
札幌市立大学の自然から様々な刺激を受けられる点、快適にのびのびと学習や作業ができる点両方を伝えるために『自然と人工物の両立』をテーマに作成した。左上は木や葉っぱを、右下は建物のひんやりとした壁をイメージ。背景は陽の光建物内の照明両方を思わせる黄色を使用した。
外観と内装の写真は左右に一つずつ配置しひと目で両方の良さがわかるようにし、白枠をつけて写真に目線が向くような工夫をした。
自己評価
具体的な物体の形は使えず、三角形等の抽象的な形で表現するのに苦労した。自分の名前と背景のデザインがガッツリ被っており見づらいので白フチなどの枠線をつけるべきだった。線の主張が激しいので下部のグレーの線は一本少なくてもよかった。
左上の三角形を透明度を変えてランダムに配置したのは今見ても良いアイデアだと思う。