情報リテラシーⅠ

この授業ではデザイナーに必要なツールであるillustratorを使いこなせるようにすることを目標として取り組んだ授業です。

Graphic Design

この課題では、Apple watchの待ち受けのデザインを、テーマに沿ってデザインすることを目的として取り組みました。

Graphic Design1

淡く、大人に

テーマはフェミニン。私にとってこの言葉のイメージは淡く、爽やかなイメージがありました。繊細なイメージを引き出すためにメインカラーを水色と黄色のグラデーションにしました。時計は見やすさを出しつつフェミニンな感じを残すために背景の色より少し濃い緑色を使用しました。3時なら三角形、6時なら六角形と、時字と多角形の数を一致させることで遊び心も表したデザインにしました。全体的に図形をメインに使用したものとなっており、大人っぽい雰囲気が出たデザインにすることができました。もちろん、時計としても見やすいように、時計盤だけでなく右下にも時刻を表示させる仕様にしました。大人の女性だけれどかわいさも出したい人にオススメです。


Graphic Design2

アーバン・レイヤード

テーマは都会的。この言葉を聞いた時、直線的で、光と影がかっこよく写っている様子が思い浮かびました。それを表現するために、直線的な形を不透明度を変えながら不規則に重ねていきました。暗い紫と青、対象的な白と黒を用いて組み合わせることによって理性的でクールな雰囲気を作るようにしました。また、時計がシンプルで見やすくなるように、時計は白と黒をメインに使い、無駄のないデザインになるように心がけました。かっこよくApple watchがつけられるようなデザインにできたかなと思います。

SCU Photograph

この課題では、四枚の写真を入れて新入生向けにフライヤーを作ることを目的として取り組みました。

Graphic Design3

自分にしか描けない、未来を。

この大学は自然が豊かでもありながらも施設が綺麗で充実していることが特徴だと思いました。そのため、その2つを写真で表されているものを取り入れました。また、この大学は私にとって真新しい雰囲気が感じられ、自分で思い描いた大学生活を送ることができる場所だと考えています。それを表現するため、全体的に白を基調とし、下半分に大きく「自分にしか描けない、未来を。」というキャッチコピーを入れました。漢字のフォントサイズを大きくして全体のバランスを良くし、後ろにグレーで書かれたキャッチコピーを後ろに置くことで文字が浮き出て見えるようにしたのもポイントです。下には大学名と、大学のテーマカラーを入れて、大学のイメージがわかるような構図にしました。