時間表現理論/演習Ⅰ

課題概要

時間変化を楽しむ

制作する映像の変化のテーマを決め、前半で撮った写真から素材を3つ以上切り取り15秒の映像を制作する
例)弾ける、光る、転がる、話す 等、簡単なテーマから
  ストーリーまで何か一連のテーマに沿ったもの

作品

コンセプト

私は前半の授業で本学内の色々な階段を撮影し、写真の課題の時は光が差し込んだことによる階段の変化を表した。このときに、その階段の変化が写真だけでは伝わりにくいと感じて、新たな表現を加えて映像にしようと思った。この映像の内容は、朽ちた階段が崩れていくときに光が差し込み、階段が再生して植物が生え始めるというものである。

制作過程

学内で撮った4枚の写真を組み合わせ、切り貼りして制作した。

背景1 物
光 背景2

自己評価

学内にある何気ない階段を組み合わせるとストーリー性をもたせられるのではないかという発想に至り、そのストーリーを成り立たせるための写真を集めた。作品の仕上がりは少し哲学的になったと思う。しかし、ストーリーを成り立たせるための過程の演出が弱かったと感じる。もう少し光が画面いっぱいに広がって明転させると良かっただろう。