学生一覧ページ

デザイン総合実習Ⅰ

課題のねらい


デザイン基本科目等の基礎的な知識・技術の習得を踏まえ、実験や制作などの実習を通じ、デザインに関する知識・技術をより深める。ものづくりや情報コミュニケーションといった様々なアプローチにより、デザインに必要な調査や制作手法の習得、レポート作成、プレゼンテーションなどの基礎的能力を身に付ける。

前半課題

時をデザインするプロダクトの提案
main1

コンセプト

待ち合わせまでの憂鬱な”時間”をワクワクする”時間”に変換する
本課題では、「人との約束の直前に準備や遊びに出かけること自体が面倒になってしまう」という課題に対して、自分と会うために同じく支度を整えている相手の姿を想像させることでアプローチするプロダクトを考案した。
支度の段階で必ず目に入る箇所に設置するフィギュアを制作し、自然に目に入ってくるフィギュアの姿から、約束への期待感が高まる効果を期待した。

rough1 rough2

後半課題

札幌市南区のブランディング
main2 main2-2 main2-3

コンセプト

森で触れる、私が育つ
本課題では、札幌市南区の「自然やアートが融合した環境と、そこで得られる特別なアート体験」という魅力に着目し、南区のロゴデザイン・啓発品・「ゆきあかり」のイベントフライヤーの制作を行った。
自然やアート・そこにいる人の姿を個別の魅力として伝えるのではなく、それらが融合している様子を魅力的に伝えることを目的に、課題全体を通してコンセプトを一貫させることを意識して取り組んだ。

rough1