前半は、写真メディアの特徴などを理解し、一眼カメラを用いた演習を通じて、写真表現の基礎を学びます。 後半では、自らが前半の演習で撮影した写真を素材にして、映像制作の基本手法を修得します。
第1課題
June 6th
一貫したテーマを基に写真を撮り、Photoshopで加工する課題です。

タイトル:PREVENTED
ガラスの向こうのものには手が届かない。
ガラスは手が届かないものを見るための手段。
ガラスの向こう側の景色を撮影対象に設定しました。
手が届かないものの代表として、ショーウィンドウの写真も入れたかったが、高級店の前でそれをする勇気がなかった。遠景になっても入れればよかった。
第2課題
August 2nd
第一課題で撮影した写真をPhotoshopで加工し、Aftereffectsで動きをつける課題です。
ずっとそこにいるだけの毎日に飽きたピクトグラムたちが、人間の見てない間にちょっと動いてみる様子を動画にしました。
ホスピタリティなのか、いたずら心なのか……
この作品にはかなり満足している。かなり製作の幅が狭い課題だと思うが、写真の鮮明さを活かしながら、一貫した世界観を作れたと考える。