My Portfolio

Graphic Design

Graphic Design

情報リテラシーⅠ Apple Watchのロック画面デザイン

それぞれのデザインに一目でわかるキーワードとコンセプトを考え
それに沿ってデザインを行った

左側 デザイン

デザイン名:憧れの世界  キーワード:メルヘン

コンセプト

メルヘンのイメージをあらわすためにはリボンやレースをふんだんに使い、たっぷりとしたボリューム感が 大切である。そのようなきれいなボリ ューム感をだすために、メッシュ機能を使ってレースやリボンの影の 部分を つくった。影も実際のリボンや天蓋の画像を見ながらつけたことでリアルなボリューム感を出すこと ができた。また、影だけ でなくハイライトもところどころに入れることでつや つやとしたボリューム感をよ り引き出すことができた。天蓋はいつまでも女子の憧れである。憧れの世界はキラキラと輝いて見えるため、 天蓋の間から黄色い光が見えるようにすることで、きれいな世界が待っているというメッセージを込めた。 また、 可愛らしい昔のドーリーな雰囲気にするために時計は額縁に入っているようにし、 フォントもメルへ ンな雰囲気に合うものを選んだ。リボンと背景の色は全く同じ色で作られているが、間に白と黒だけでつく た天蓋を挟むことで背景とリボンが同化しないように調整した。

右側 デザイン

デザイン名:長く続く未来への光  キーワード:伝統的な、風流な

コンセプト

私は、伝統的な、風流な、奥ゆかしいという言葉を聞いて、和風という言葉が思いついた。和風の柄といえ ば市松模様が有名であり、市松模様を見ると誰でも和風なイメージを持つことができる。そのことから市松 模様を大きく目を引くように配置し、段々とグラデーシ ョンにすることで奥行きを感じられるデザインにし た。紺色からオレンジにグラデーシ ョンをかけるときは中間色が無脂色になるが、あえて紫にすることで和 風過ぎずモダンなイメージをもたせた。また、お正月の日の出をイメージし、左下からオレンジの丸いグラ デーションを配置することで太陽が昇る様子を表した。霞はシェイプ形成の機能とダイレクト選択でライブ コーナー で角を丸くすることで、よく見る霞に似た形を作ることができた。 このように色も全体的に明るく、 一つ一つの図形も大きく全体的にはっきりしており、主張が強い。その ため、時計はシンプルなフォントにすることで見やすいように工夫した。

この課題によって、IIIustratorの使い方を知り、操作に慣れることができた。 ここまで一つにことに集中して、ドキドキしながら提出をしたことがなかったため怖いながら楽しく課題を進めることができた。

SCU Photograph

flyer

情報リテラシーⅠ 受験生に向けたフライヤー作り

オープンキャンパスにきた学生に札幌市立大学の様子を伝えるための
フライヤーデザインを行なった

コンセプト

学生がオープンキャンパスに来る際は、学校一面がオープンキャンパス用に飾られてしまうため実際の学校の様子を知ることはできない。そのため、このようなフライヤーでできるだけ普段の姿の大学をおさめることで、来年入ろうとしている高校生もより具体的にイメージができるのではないかと考えこの写真を選んだ。 また、背景を積まれた木材にすることで実際に制作することが多い学校ということを視覚的に認知させ、私自身が校内のお気に入りの場所を写真にとり並べて学校のイメージが想像しやすいイメージにした。色味も明るめにすることで明るい綺麗な学校というイメージを持たせた。

PhotoshopからIIIustratorにファイルを移す際、ただあるファイルをはめ込めば良いのかと思っていましたが、画像の解像度などを守るためにさまざまな工程を経て添付しなければならないことを学ぶことができました。
毎回同じ作業をするのは手間で大変でしたが、仕上がった作品を見て、一つ一つの工程が良いものを作り上げるのだなと感じました。